晴々!群馬神社旅③《赤城神社》
November 27, 2017
こんばんは! 紺野うみです。
今回の神社レポは、図らずも長くなってしまいますね(笑)
別の話題がいい! という方も、もうしばらくお付き合いください……。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
やってきました、3社目です!
《赤城神社(大沼)》
「あれっ? 今日もまた赤城神社?」と思いませんでしたか?笑
実は、この群馬にはいくつもの「赤城神社」があるんですね。
その中から、今回は2社へ行くことができました。
前回の《三夜沢赤城神社》に続いて、「大沼」という湖の畔にある《赤城神社》です。

神社に行くまでに、素敵な赤い橋を渡るのです!

こちらの神社は私にとっては初めての、「湖」に面した不思議で明るい雰囲気の神社でした!
こんなに美しくて穏やかな、大きい湖が目の前にばーん! と広がっています(笑)

さて、まずは基本の「御祭神」から。
どこの神社でお詣りするにしても、そこでお祀りされている神様のお名前や「御神徳」という神様の得意分野くらいまでは、事前に把握しているとよいですよ!
神様だって人間と同じように、自分のことをよく知っていたり、勉強して足を運んできてくれたんだ、と思うと喜ばれるものです。
こちらの「赤城神社」は、御祭神がとてもたくさんいらっしゃるのですが、中でも代表格をご紹介しておきましょう。
赤城大明神(あかぎだいみょうじん)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
磐筒男神(いわつつおのかみ)
磐筒女神(いわつつめのかみ)
経津主神(ふつぬしのみこと)
他にもたくさんの神様がお祀りされています。
ですので、縁結び・子授け・安産・運招福・心身健康・学業成就・芸事上達・安全などさまざまな御神徳があるとのこと。
ここは湖のそばで、加えてこの土地自体「赤城山」の上にある、標高の高い場所なんです。
なので、こう……「山の神様」「山の神社」独特の、どっしりしたたたずまいと広々とした明るさが特徴的でした。
手水舎の龍神様も、こんな感じ!

赤いお社や橋が、青空や湖の色によく映えて、とても爽やかな心地よさがありました。


水際も、透き通っていて美しい浜辺のよう……。
いつまででもいられる感じ(笑)
こちらの神社は、一部の建物もとても新しかったりして、御守りの授与所なども清潔感があり素敵でしたよ。
御守りの種類もとても豊富でした!
御守りっていうのは眺めていると、あぁこれは「●●さんにぴったりかも」とか「▲▲さんに差し上げたいな」とか思うことがあります。
そういう時は、迷わずいただいて帰り、お相手に渡します。
「御守り」はまさに、神様の護身徳と心のこもった贈り物ですから、皆さんも旅先の神社で御守りを「贈り物」としていただいて帰るのもよいかと思います。
それにしても……こんなにたくさんの素敵な神社をめぐれるなんて、ちょっと贅沢すぎないかしら、頭の片隅で思いつつ、まだまだ神社旅は続くのでした!笑
《赤城神社(大沼)》
http://akagijinja.jp/
Recent Posts
July 19, 2018
July 12, 2018
July 6, 2018
July 2, 2018
June 26, 2018
June 22, 2018
June 16, 2018
June 11, 2018
June 6, 2018
June 2, 2018