Copyright © 2017 Konno Umi

Present by Konno Umi

  • ホーム

  • 自己人格分析とは

  • 紺野の場合

  • お問い合わせ

  • ブログ

  • もっと見る

    ​人生を変える

    不思議な自己分析

    日々の暮らし
    思考の種

    求めなければ楽になる

    December 6, 2017

     

     

     

    こんばんは! 紺野うみです。

     

     

     

    毎日、とっても寒いですね!

     

     

    いいお天気だなぁと思って外に出るのだけど、やっぱり寒い(笑)

     

    ただ、紅葉はきれいに染まっています。

     

     

    誰かにとってはうーん……と思うようなことも、別の誰かにとっては良いことだったりするよね、というようなことを考えました。

     

     

     

     

     

    さて。

     

     

    世の中を生きていると、「怒りたくなる」ことってよくありますよね。

     

     

    「なんてひどい!」とか。

     

    「絶対許せない!」とか。

     

     

    怒りのレベルは、イライラくらいのものから、爆発(これはそうそうないですが。笑)まで。

     

    こう、バロメーターみたいなものをイメージしてみると、大なり小なりさまざまです……。

     

     

     

    私自身、過去の経験を踏まえれば、こういった感情を抑え込むことがどれほど心に良くないことなのか……というのは分かります(笑)

     

     

     

    こういう感情は「マイナスでいけないものだから!」と「なかったこと」にしてしまうというのが、実はもっと駄目なことなんですよね。

     

     

    抑え込めば抑え込むほど、見えないようにふたをすればするほど、その内側では毒がたまり続けてしまうのです。

     

    私がこの「自己人格分析」などを駆使(?)しながら身を持って学んできたことは、だからこそ感情を客観的に「自覚する」ということだったんです。

     

     

    どんなに醜い感情も、モヤモヤした気持ちも、「あるものは、ある!」

     

    誰もが、それを自覚しなくちゃいけないんです。

     

     

    自覚ができると、初めてその感情を「コントロール」するという選択肢が生まれてきます。

     

     

    そこで初めて、その怒りは果たして自分の内側で処理すべきことなのか、また、処理できるのかを考えるわけです。

     

    たとえば、「ちょっと理不尽だ!」という想いをして怒りがわいた時にも、時と場合によってはぐっと我慢してやり過ごすべき時もたくさんありますからね。

     

     

    かと思えば、場合によっては、怒りをきちんと相手に伝えることが、最良だという場面ももちろんあるでしょう。

     

    他にも、当事者ではない信頼できる人に「話をする」とか「愚痴をこぼす」ことで、人にぶつけるわけでもなく溜め込むわけでもなく、外に吐き出せる場合もあります。

     

     

     

    怒りの感情のほとんどは、「こうなってほしかった」だとか「こうであるべきなのに」という「期待」の裏返しからくる感情なんですよね。

     

     

    もし、自分の中でその感情を処理することにしたなら……。

     

    溜め込まないために、瞬間的に怒りの中に混ざった自分の「期待」を自覚してみてください。

     

     

    人に勝手に「期待」をかけて、思い通りにならないことなんて、世の中たくさんあるに決まっています。

     

    人の数だけ、価値観があるのですから。

     

    そうしたら、まずは、人に対して「求める」ことをやめてみてください。

     

     

     

    そうすると、自分の行動は自分が責任を持つべきものですが、人の行動に振り回されて一喜一憂するのも、なんだかもったいないなぁ……と冷静になれる気がしませんか?

     

     

    自分が期待していいのは、自分自身だけにしておきましょう。

     

     

    もっと楽しく過ごせるよね?

     

    もっと明るい気持ちで過ごせるはずだけどなー。

     

    怒ってても勿体ないじゃん!

     

    世の中には、いろんな人がいるからなぁ……。

     

     

     

    こんな風に、自分の中できちんと感情の着地点と作ってあげられたら、非常に楽です。

     

    「求めなければ楽になる」

     

     

    そういうことなのです。

     

     

    日々の暮らしで、いつの間にか怒りの感情に支配されがちな方は、自分の気持ち次第でそれをやめることができると思っておいてくださいね!

     

    毎日できるだけ、柔らかく生きていきましょう☆

     

     

     

     

    そういえば。

     

    昨日仕事をしながら、烏森神社でおみくじを引いた時にいただいた「長寿梅茶」をいざ飲もう! と思ってパッケージを見ると……。

     

     

    「何事も喜ぶ心に福はより来る。」

     

    という開運のことばが書いてありました。

     

     

    まさに、的確なコメント!

     

    福というのは、日常の中にごろごろ転がっているんだと思います(笑)

     

     

    それを感じて、どんなことにも喜びながら過ごしているだけで、既に充分幸せですし、たぶんもっともっと福を呼び込んだり、身近な福に気がつける心になれるのでしょう!

     

    毎日、楽しく生きましょうね☆

     

     

     

     

    ★6ドアメール相談室★

     

     

    あなたの心のお悩み・疑問・不安、お気軽にお寄せください!

     

     

    自分の中で「モヤモヤしていること」「漠然とした不安」「どうすればいいのか分からない」……そんな想いから抜け出せないこと、ありませんか?

     

    また、「この記事で言っていたことはどういう意味なんだろう?」「この言葉の解釈について知りたい」……そんな疑問点、ありませんか?

     

     

    いただいた内容によって、メールもしくはブログ記事にて、お返事をさせていただきます!

     

    お返事はすべて紺野が、「明るく前向きに!」をモットーとしながら、自由に書いていきますので、明るいお返事やポジティブ変換が苦手でない方は、ぜひお気軽にどうぞ。

     

     

    そこで、ひとつだけ、皆さんにお願いがあります。

     

    一人ひとりのお悩みは、他の方も同じような状況に悩んでいるということが、往々にしてあるものだと思います。

     

    そして皆さんからのお便りは、私紺野にとっても「心」に関する勉強をさせていただく、ありがたい機会なんです。

     

    一つひとつのお悩みをリアルに受けとめ考え、また知らなかったことは丁寧に調べながら、このブログを読んでくださっている皆さんと一緒に、成長していきたいと考えています。

     

     

    お寄せいただくにあたって、皆さんのお悩みや疑問を、その他の読者の方とも共有させていただきたいので、内容をブログに掲載させていただく可能性があることをご了承ください。

     

    ※もちろん、個人の特定をされない範囲での掲載となりますので、ご安心ください。

     

     

    もし、「どうしても掲載されたくない!」という場合は、メールのお返事で留めさせていただきますのでその旨もお書きくださいね。

     

     

    私が「書くこと」の大きな意味は、辛かったこと・苦しかったことを含め「自分の経験」を余すことなく活かして、文章の力を一人でも多くの方の「希望」や「幸せ」につないでいくことだと心得ています。

     

    どんなことも、こちらのメールフォームより、お気軽にお寄せくださいね!

     

     

    そして、これからも、応援よろしくお願いいたします!

     

     

     

    Tags:

    紺野 うみ

    Share on Facebook
    Share on Twitter
    Please reload

    Recent Posts

    紺野の中の住人《まもるくん》

    July 19, 2018

    紺野の中の住人《アニキ》

    July 12, 2018

    紺野の中の住人《委員長》

    July 6, 2018

    紺野の中の住人《ヒロさん》

    July 2, 2018

    紺野の中の住人《グリーンダカラちゃん》

    June 26, 2018

    紺野の中の住人《リンさん》

    June 22, 2018

    自分の「声」を大事にする

    June 16, 2018

    自己人格分析で6つの効果

    June 11, 2018

    自分のキャラ変を楽しむ

    June 6, 2018

    自己分析をもっと身近に

    June 2, 2018

    Please reload

    Search By Tags

    神社参拝

    紺野 うみ

    経験談

    自己人格分析

    龍神

    Please reload

    Search By Category

    紺野のお便り (5)

    心理学 (95)

    言葉あそび (4)

    日々の暮らし (65)

    思考の種 (41)

    ヒロさんの日本語あれこれ (4)

    大事にする (2)

    目に見えないもの (21)

    神社レポ (10)

    連載『分析のあゆみ』 (50)

    物語になった心理学 (2)

    連載『自己人格分析まとめ』 (9)

    Please reload